糖尿病+高血圧は危険な組み合わせ

自覚症状の無い高血圧は要注意です。

高血圧は、国民病です。患者数は国内で約4,300万人といわれています。更に、糖尿病の患者数は、予備軍を含めると2,050万人に上り、40~60%が高血圧をあわせもっています。

糖尿病

糖尿病も高血圧も、自覚症状がないまま進行し、色々な合併症を引き起こすのが怖いのです。日本人の死因の上位を占める脳卒中や心筋梗塞も、糖尿病や高血圧が影響しあった結果発症します。

糖尿病の人は、軽い高血圧でも、積極的に治療する事が必要です。血糖値と血圧をコントロールできるか否かが、いつまで元気で生活できるかを大きく左右します。


スポンサードリンク

血圧と高血圧について

血液が流れる時に血管の内側にかかる圧力が血圧です。血圧が上がる直接的な理由は2つです。

血圧上昇の理由

1.血管が硬くなり広がりにくくなること
2.体内の血液の量が多くなり過ぎること

更に高血圧になる要素は、一時的な要素と、長期的な要素があります。

高血圧になる要素

1.一時的な要素(すぐに影響が現れるもの) :喫煙、入浴
2.長期的な要素(徐々に影響が現れるもの) :運動不足、加齢

血圧の上下に影響を与えるものって何?

血圧を上げるもの

・高食塩 ・喫煙 ・食べ過ぎ ・ストレス ・力み ・肥満 ・運動不足 ・冬 ・寒さ
・アルコール ・遺伝的体質 ・加齢 ・高血糖や動脈硬化など血圧を上げる病気

血圧を下げるもの

・睡眠 ・休息 ・入浴 ・運動習慣 ・夏 ・暑さ ・適量のアルコール(医師が判断する範囲)



usuge0beb5966fd3a18679bb2d10807a904f1_s-20161029-093256-min.jpg


高血圧の患者さんの9割以上は、原因が特定できない「本態性高血圧症」です。
その他に、高血圧になる原因が血圧を上げる病気の場合、「二次性高血圧症」と言います。

高血圧は糖尿病と同じで、軽度の場合、めだった自覚症状がないため、つい放置しがちです。高血圧を放置すると、脳卒中、心臓病、腎疾患、網膜症など、さまざまな合併症を起こす可能性がありますので、定期的な検査と、適切な治療の継続が必要です。

半身まひ

私は仕事柄右や左の半身まひになった方たちに接してきましたが、糖尿病や血圧のコントロールをいい加減に考えていたことを後悔してる人が殆どです。

半身まひでまた新しく不自由な体で生きなおすことは、想像を超える過酷なものです。予防こそが幸せな生活の継続につながります。失ってから重要さ気づくのは何でも同じですが、取り返しがつきません。

糖尿病で高血圧が問題になる理由

1、糖尿病には高血圧の人が多い

糖尿病の人の40~60%が高血圧をもっていて、糖尿病でない人の約2倍です。
若いうちから血圧が上がり始めることが多いので、罹病期間が長く、合併症の頻度も高くなっています。

糖尿病の人が高血圧になりやすい背景としては、

 高血糖状態で、体液・血液量が増加し、血圧が上昇する。

 肥満すると、交感神経が緊張し、血圧上昇ホルモンが多く分泌され、高血圧になる。

 インスリン抵抗性があると、糖尿病の原因となり、同時に高インスリン血症を招くので、血圧が高くなります。

 糖尿病の合併症の腎症があると、血液のろ過機能が低下し、血液量が増えて、血圧が上昇します。

2、動脈硬化がより起こりやすくなる

動脈硬化とは、動脈が硬く弾力性がなくなり、血管の内径が狭くなる状態です。動脈硬化の原因は、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満等で、互いに悪影響を与えながら動脈硬化を進行させます。

3、糖尿病の合併症の進行を加速する

高血圧は、糖尿病性腎症の発症・進行を早めます。腎臓は血液をろ過して尿を作る臓器ですから、絶えず大量の血液が流れ、血圧が高いと腎臓への負担は大きくなります。腎症が発症⇒血圧が上昇⇒腎症がさらに悪化というように重症化していきます。

4、網膜症の進行を加速する

高血圧は網膜内の血管にも悪影響を及ぼします。

高血圧、糖尿病の治療は生活習慣の改善から

高血圧、糖尿病は、生活習慣病です。生活習慣の改善が重要です。

 減塩
塩分を摂り過ぎると、循環血液量が増加します。
日本人の食塩摂取量は1日平均約11g、アメリカ人の平均は約6gで、明らかに摂り過ぎです。
食材選び、調理方法の工夫、うす味に慣れることで、食塩を1日10g未満、できれば6g未満にしましょう。

 肥満解消 
肥満は高血圧の大きな原因のひとつです。体重1kgの減量で約1mmHgの降圧効果が期待できます。

 禁煙 
喫煙は血管を収縮させ血圧を上げます。さらに動脈硬化の進行を加速します。
愛煙家の方には、禁煙をおススメします。

 運動
適度な運動の継続は、血管を拡張させインスリン抵抗性も改善して、血圧が下がります。1回60分、週3回の運動を3カ月続けると、血圧は平均約10mmHg下がります。

 ストレス
血圧を上げる要因ですから、ストレスの発散方法を見付けましょう。

 お酒
適量は一時的に血圧を下げます。適量は、日本酒なら1合、ビールなら中瓶1本、ワインなら200mL以内です。飲み過ぎは、冷めた時に急激に血圧が上昇して逆効果になります。


戻る
a:3373 t:1 y:0